手洗いをしっかりしよう!Japaaan

そうだったの?江戸時代 江戸時代の遊廓、勘定が足りない遊客にお仕置きを。何が何でも回収します!

江戸時代の遊廓、勘定が足りない遊客にお仕置きを。何が何でも回収します!:2ページ目

何が何でも回収します

新吉原では、桶伏せの代わりに付け馬行燈部屋入りが行われていました。付け馬は、客が用立てできるところまでどこまでも一緒についていき、必ず払わせます。少額ならば遊女屋の男衆が付け馬をしますが、高額ならば始末屋という専門職の人が出向くこともあったそう。

それでもどうしても払えないという客には、衣類や持ち物一切を容赦なく取り上げ、それでも足りないときは殴ったりけったりという行燈部屋入りが行われたとか。そんなにしなくても…とかわいそうに思わなくていいのです。情けは無用。ここで遊ぶからには、足りないから払えませんということは、あってはならないのです。金も無い、仕置は嫌だ、でも遊廓で遊びたい、なんて虫が良すぎるというもの。

庶民にとっては、かなりお金のかかる吉原。支払いの悪いお客へのお仕置きはよく見る光景だったのかもしれません。

参考文献:

 

RELATED 関連する記事