手洗いをしっかりしよう!Japaaan

後鳥羽上皇は「討幕上等!」ではなく、実は鎌倉幕府との対立を避けていた?〜 融和政策の実態

後鳥羽上皇は「討幕上等!」ではなく、実は鎌倉幕府との対立を避けていた?〜 融和政策の実態:3ページ目

幕府との確執

しかし、実朝が暗殺されたことで融和策は無に帰しました。上皇は、自分の息子までもが殺されるのではないかと不信感を抱くようになり、鎌倉に将軍に出すことを忌避するようになります。

結局、将軍は幕府と関係の深い九条家から出すことになりました。

こうした融和策の失敗が引き金となって、後鳥羽は武力攻撃を決断したと考えられています。

なお、戦いに勝利した幕府は支配領域を西国にまで伸ばしましたが、北条氏は当初から朝廷を敵に回すつもりはなく、むしろ上皇との戦いを避けようとしていました。

御家人を団結させた北条政子も、演説で上皇への追及は徹底して避けています。また上皇が敵軍にいた場合の対応を聞かれた2代執権・北条義時も「武器を捨てて降伏せよ」と助言しているのです。

権力が衰退しているといえども、天皇家に直接弓引くことは避けたかったのでしょう。

このように、後鳥羽上皇と鎌倉幕府の関係は「融和か対立か」で割り切れるものではなく、流動的でもあったのです。

参考資料:日本史の謎検証委員会・編『図解最新研究でここまでわかった日本史人物通説のウソ』彩図社・2022年

画像:photoAC,Wikipedia

 

RELATED 関連する記事