手洗いをしっかりしよう!Japaaan

古都・奈良の観光地を巡るなら、行っておきたいテッパンのこの4カ所

古都・奈良の観光地を巡るなら、行っておきたいテッパンのこの4カ所

平城京跡

midokorophoto-main01画像出典:平城宮跡ガイド

奈良の中心部にあり、平城京の跡地に平城京の当時を再現した建築物が立ち並んでいます。復元された第一次大極殿は2010年に竣工。完成してから日が浅いため、建物は全体的に綺麗です。敷地内を近鉄奈良線の電車が通るさまは趣があります。車窓から見える平城京の景観はまた一興。電車内からの観光もぜひ。

平城京跡の中でもひときわ目立つ朱雀門。所々に一時期物議をかもした「せんとくん」の案内板が出迎えてくれます。線路越しに見る朱雀門も趣があります。まだ更地も多くあり、近隣の方々には公園のように親しまれているようです。

平城宮跡へようこそ – 平城宮跡ガイド・世界遺産・古都奈良の文化財「平城宮跡」・朱雀門などの観光案内

春日大社

a7626e7284095a8992abab88a5623cff_s

画像出典:写真AC

言わずと知れた世界遺産、春日大社です。広大な境内に数々の社があります。入口にある石碑が参拝者を迎えてくれます。階段を上って南門から境内へ。奈良公園最大のケヤキがそびえます。見上げてしまうくらい巨大で、歴史を感じさせる大木です。

砂ずりの藤と呼ばれる藤棚。藤の花の時期には1mほどの長さになり、砂にすれることからその名がついたそうです。5月中旬くらいが見頃かもしれません。

世界遺産 春日大社 公式ホームページ

法隆寺

3633ef687cf06b61abaa843e297c5653_s

画像出典:写真AC

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の正岡子規の俳句で有名な日本最初の世界文化遺産です。聖徳太子ゆかりの寺院として有名で、別名は「斑鳩寺」。
除夜の鐘突きは有名で、毎年大晦日には多くの観光客が訪れ、除夜の鐘のために長蛇の列が出来ます。境内には多くの国宝、重要文化財があり、観音像や菩薩像が安置されています。

法隆寺

石上神宮

h1_10

画像出典:石上神宮公式サイト

宗教都市、天理市にあるパワースポットで有名な石上神宮(いそのかみじんぐう)です。騒がしさはなく、厳かで独特な雰囲気のあるスポットです。大鳥居を抜けると境内で、重要文化財である「楼門」があります。ここでは文化財の観光というよりもパワースポットの雰囲気を味わうことがオススメの楽しみ方です。

生気に満ちた獰猛なニワトリ達が放し飼いにされており、大声で鳴きながら出迎えてくれます。こんな元気なニワトリ達にはここでしかお目にかかれないかもしれませんよ。

石上神宮[いそのかみじんぐう]公式サイト|奈良県天理市

 

RELATED 関連する記事