手洗いをしっかりしよう!Japaaan

外国人の船乗り相手に売春も。昭和初期まで存在した”あいまい宿”「チャブ屋」とは?

外国人の船乗り相手に売春も。昭和初期まで存在した”あいまい宿”「チャブ屋」とは?

日本の歴史において、色っぽい話が思い浮かぶのは吉原などの遊郭ではないでしょうか。ほかにも、さまざまな場所で「遊び」は行われていました。

今回の記事でご紹介するのは、「メリケンお浜」と呼ばれたとある娼婦。彼女の人生は波乱に満ちていました。

※こちらの記事も合わせてどうぞ

10歳以下の幼い子も…異国に売られていった日本人少女たち「からゆきさん」の売春の実態【前編】

Japaaan読者の皆さんこんにちは。ライターの小山桜子です。今回は19世紀後半、主に長崎や熊本から東アジア・東南アジアに渡って働いた日本人娼婦「からゆきさん」の悲しい歴史について前後編に分けてご紹介…

戦争の被害者。第二次世界大戦後の米兵相手の娼婦「パンパン」はなぜ生まれた?

Japaaan読者の皆さんこんにちは。ライターの小山桜子です。突然ですが、「パンパン」という言葉を聞いた事があるでしょうか。「パンパン」とは、戦後混乱期の日本で、主として在日米軍将兵を相手にし…

「チャブ屋」とは?

「メリケンお浜」の話をする際にまず前提として押さえておきたいのが「チャブ屋」というものです。「チャブ屋」とは、1860年代から1930年代において、日本に住む外国人や、船員を相手にした「あいまい宿」の俗称です。

あいまい宿とは、料理屋・茶屋・旅館などに見せかけて売春をする場所のことです。ただし、食事やダンスなどの目的で来る外国人もいたため、売春宿と言い切ることはできません。

もともとチャブ屋も、横浜の山手・根岸・本牧地区を結ぶ外国人遊歩道が建設されたのち、休憩用の茶屋が作られ、女性が和洋酒の一杯売りをしていました。横浜のチャブ屋が有名ですが、函館や神戸といったほかの港町にも存在したと言われています。

2ページ目 漁師の娘から娼婦へ

 

RELATED 関連する記事