手洗いをしっかりしよう!Japaaan

幕末の京都での奇跡!尊王攘夷志士から一転、幕臣となった渋沢栄一と新撰組の意外な縁

幕末の京都での奇跡!尊王攘夷志士から一転、幕臣となった渋沢栄一と新撰組の意外な縁

2021年の大河ドラマでおなじみの「渋沢栄一(しぶさわえいいち)」。

実は、幕末の京都の志士達を震え上がらせた「新撰組」と縁があったのです。ちょっと意外ですよね。今回は渋沢栄一と新撰組の意外な縁について紹介します。

渋沢栄一が新撰組と関わった背景

渋沢栄一は農民の生まれで、子どもの頃から学問を良く学び、商業の才能もありました。25歳の時、交流のあった一橋家の家臣である平岡円四郎に推挙され、一橋慶喜(後の徳川慶喜)の家臣となり武士になります。

その5年後には、一橋慶喜が将軍となり、家臣の渋沢栄一も幕臣となります。新撰組と関わったのは、幕臣となって陸軍奉行支配調役という役目についていた時です。その時渋沢は、拠点を京都に移していて、これが新撰組と関わるきっかけになりました。

渋沢栄一が武士になり幕臣となって大出世を遂げ、新撰組と関わることになるなんて……、運命とはわからないものですね。

なぜ渋沢栄一と新撰組が関わったのか?

その頃の京都では「元京都見廻組の大沢源次郎が謀反を企てている」といううわさが流れていました。「京都見廻組」とは、京都の治安維持のために組織された幕臣です。

そこで、組頭の森心十郎から渋沢栄一に大沢源次郎の捕縛を命じられ、その護衛として新撰組が付けられたのです。新撰組の主な任務は、京都の不逞浪士の取り締まりで、命がけの戦いを最前線ですることも多く、腕におぼえのある隊士がたくさんいる剣客集団でした。

大沢の捕縛に向かう前に渋沢の護衛を受け持つ新撰組と打合せをすることになり、局長の近藤勇(こんどういさみ)と対面することになるのです。渋沢は、近藤と対面した時の印象を

「世間の人から見ると無鉄砲な猪武者のように誤解されているけれど、会ってみると意外にも温厚な人物で、物事がよくわかる人」

と語っています。新撰組の世間の印象と実際は違っていたことがよくわかります。

Wikipedia(近藤勇)

渋沢は、その時近藤から「本来なら私が同行するところなのですが、所用のため副長の土方歳三(ひじかたとしぞう)を同行させます」と告げられます。渋沢は鬼副長土方とも会うことになったのです。

2ページ目 渋沢栄一と土方の出会い

 

RELATED 関連する記事