手洗いをしっかりしよう!Japaaan

そうだったの?江戸時代 江戸時代、妓楼の「行燈部屋」では病気の遊女を療養させたり支払いの滞った客を閉じ込めていた

江戸時代、妓楼の「行燈部屋」では病気の遊女を療養させたり支払いの滞った客を閉じ込めていた:2ページ目

支払いの滞った客を閉じ込める

また行燈部屋には、遊女だけでなく客が入れられることもありました。たとえば、客が代金を支払えなくなった場合

使いの者やお供がお金の工面をしている間、逃げないように客をここに閉じ込めることがありました。

また客に「お供」の者がいた場合、行燈部屋がその者を1晩泊めるための待機場所となることもありました。

遊女の恋人をこっそり隠しておくことも…

遊女たちは若い女性ですから、恋人がいることも当然ありました。しかし彼に、必ずしも金銭的な余裕があるとは限りません。

こんな場合、遊女が彼を行燈部屋に隠しておいて、妓廊で働く人々が寝静まった夜中にこっそり会いに行くことがありました。

 

これは妓楼用語で「横に行く」「横番を切る」などと呼ばれ、いわば「遊女の情夫が、他の客の揚げた遊女と密会すること」でした。バレたら、ただでは済まなかったでしょう。

遊女にとって真剣な恋愛は、文字通り「命がけ」だったのですね。

名前だけ聞くと「物置」のようなイメージの行燈部屋で、吉原ならではの事件が起こることは、決して珍しくなかったことでしょう。

参考
・『浮世絵に見る江戸吉原』佐藤要人:監修 藤原千恵子:編/河出書房新社
吉原で常態化していた、遊女へのパワハラがむごい
コトバンク『横番を切る』

 

RELATED 関連する記事