手洗いをしっかりしよう!Japaaan

本能寺の変で安土城を焼いた真犯人は?明智光秀の娘婿・明智秀満が無実と主張する根拠を紹介

本能寺の変で安土城を焼いた真犯人は?明智光秀の娘婿・明智秀満が無実と主張する根拠を紹介

秀満が安土城を焼かなかった理由

しかし、それから間もなく光秀は「山崎の戦い(6月13日)」でライバル・羽柴秀吉(はしば ひでよし)に敗れて命を落とし、その報せを受けた明智軍は総崩れとなって本拠地である坂本城(現:滋賀県大津市)へと潰走します。

そのどさくさで、秀満が「敵の手に返してなるものか」とばかり安土城に火を放った……と、大村由己『秀吉事記』や小瀬甫庵『甫庵太閤記』に言及されていますが、秀満が本当にそんな暴挙に及んだのでしょうか。

……と言うのも、秀満は坂本城で自害する6月14日、保有していた銘刀(国行の太刀、吉光の脇差)や虚堂智愚(きどうちぐ。宋代の禅僧)の墨蹟など数々の名宝が失われてしまうことを惜しんで、目録を添えて寄せ手(攻城軍)に差し出したほどの文化人。

信長の本拠地であればもっと多くの財宝が眠っていたでしょうし、それを行きがけの駄賃とばかり火を放つような軽挙妄動に及ぶとは考えられません。

また、秀満が光秀の死を知ったのが6月13日深夜として、14日の内には坂本城まで撤退して戦い、自害していますから、とても安土城を焼き払う時間的余裕はなかった筈です。

加えて、坂本城への撤退は態勢を立て直すのが目的ですから、火など放ったら動静が敵に知られてしまう(追撃されるリスクが高まる)ため、得策ではありません(そのくらいは心得ていた筈です)。

3ページ目 それでは、安土城を焼いた真犯人は?

 

RELATED 関連する記事