日本文化に関する、知っとくと良さげな豆知識の資料まとめ
日本文化に関する「知らなくてもいいけど知っておくといつか役立つかも…」と思えるような資料をJapaaanでは過去にいろいろ紹介してきました。
今回はこれまでにJapaaanで紹介した「知っておくと便利かも」と思えるような資料をまとめて紹介します。日本刀の見方から仏像の楽しみ方や甲冑のつけ方まで一挙にどうぞ!
「切腹の間」の見分け方
畳の敷き方には「切腹の間」といういかにも縁起の悪そうな敷き方があります。四畳半ですが違いがわかりますかね? 左側の切腹の間のほうは畳の敷き方が左巻きになっていて、四畳半のこの敷き方がいけないそうです。
初夢って実はこういうこと
大晦日〜元旦にかけて見る夢のことを言うのかと思っていたら、実はそうではなく元旦から2日にかけて見る夢のことを言うんです。
関西と関東で「おしるこ」「ぜんざい」の呼び方が違う
関西と関東では「おしるこ」と「ぜんざい」の呼び方違うそうなんです。ついでに亀山なる言葉は初耳でした。
日本刀の各部位の仕上げの違いいろいろ
日本刀の各部位の仕上げにもいろいろと違いがあり、違いによって名称もそれぞれ決まっています。日本刀の刀身部分の違いについてのまとめです。
「妖怪の定義」を3つの妖怪概念で図解
「妖怪の定義」と題された図では3つの妖怪概念を紹介。造形化されるまでにはそれ相応の時間を要すると思いますが、なかなか面白い図ですね。
いかがだったでしょうか。今後もいつか役立つかもしれない日本文化に関する豆知識を紹介していきます。みなさまからの情報もお待ちしています!