名前の由来は「ただ勝つのみ」。徳川家康を支えた四天王の一人、本田忠勝とは!?
大河ドラマ『どうする家康』で、山田裕貴さんが熱演している本多忠勝(ほんだただかつ)は、譜代家臣・本多忠高の長男として、幼いころから徳川家康に仕えました。19歳で、旗本先手役となり、以後は徳川四天王として、桑名に移されるまで家康を支え続けました。
その武功は、生涯57度の戦いに臨んだが、一度も不覚を取ることなく、しかも戦傷することすらなかったと伝えられています。
忠勝が世に出始めるのは、桶狭間の戦いの頃。大高城への兵糧入れに従軍した時からのことです。その後、今川との戦いや三河一向一揆の戦いでも武勇を示し、次第に、家康から高く評価されるようになりました。その後は、旗本先手段として、一軍の将として成長していきます。1566(永禄9)年には、都築秀綱(つづき ひでつな)をはじめ、騎兵50余人の与力をつけられました。
1570(元亀元)年、姉川の戦いでは、朝倉軍の備えを追い崩し、優勢の浅井軍に突撃して奮戦。また、三方ヶ原の前哨戦ともいえる一言坂の戦いでは、殿(しんがり)として、相手の武田軍を7、8度も返し合わせて撃退し、味方を無事撤退させることに成功しました。忠勝、25歳のときのことです。
ページ: 1 2