手洗いをしっかりしよう!Japaaan

【鎌倉殿の13人】全員登場して欲しい!木曽義仲(演: 青木 崇高)と共に活躍した「義仲四天王」を紹介

【鎌倉殿の13人】全員登場して欲しい!木曽義仲(演: 青木 崇高)と共に活躍した「義仲四天王」を紹介

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でいよいよ平家討伐に立ちあがる木曽義仲(きそ よしなか)

青木崇高さん演じる義仲は、田舎育ちの武骨者でありながら道義を重んじ、源氏合力の大義を前に私情を捨てる将器で多くの視聴者を魅せました。

そんな義仲の左右には乳兄弟の今井兼平(演:町田悠宇)、そして幼なじみの巴御前(演:秋元才加)が頼もしく控え、これからの活躍に期待が高まります。

だがちょっと待って欲しい。義仲にとって股肱の臣(ここうのしん。手足として最も頼りになる家臣)はこの二人だけではありません。

尺の都合で登場できるか(あるいは割愛されるか)分かりませんが、義仲の周囲を固める四天王の存在は、木曽源氏ファンにとって欠くべからざるもの。

  1. 今井兼平(いまい かねひら)
  2. 樋口兼光(ひぐち かねみつ)
  3. 根井行親(ねのい ゆきちか)
  4. 楯親忠(たて ちかただ)

※順不同

そこで今回は木曽義仲を補佐した「義仲四天王」の顔ぶれを紹介。大河ドラマの予習になるかも知れません。

今井兼平(いまい かねひら)

通称は四郎。仁平2年(1152年)、中原兼遠(なかはら かねとお)の子で兼光の弟、また巴御前の兄として誕生。母の千鶴御前(せんつるごぜん)は義仲の乳母で、義仲とは乳兄弟になります。

治承4年(1180年)に義仲が挙兵するとこれに従い、横田河原の戦い(養和元・1181年)・般若野の戦い(寿永2・1183年5月)・倶利伽羅峠の戦い(同年5月)・篠原の戦い(同年6月)など歴戦。平家討伐に数々の武功を立てました。

寿永2年(1183年)7月には念願の上洛を果たすも後白河法皇(演:西田敏行)と対立。法住寺合戦(同年11月)では3倍とも言われる大軍を撃破。後白河法皇を幽閉します。

これによって天下の信望を失った義仲らは、鎌倉より派遣された源範頼(演:迫田孝也)・源義経(演:菅田将暉)らによって撃破されてしまいました。

時は寿永3年(1184年)1月20日。最後まで義仲を鼓舞し、その自害まで時間稼ぎに奮闘したものの、あえなく義仲が討ち取られます。

「今は誰をかかばはんとて、軍をばすべき。これ見給へ、東国の殿ばら、日本一の剛の者の自害する手本よ」

※『平家物語』より

【意訳】(主君・義仲が討たれた以上)誰をかばって戦うべきか……東国の者どもよ。見るがいい、日本一の勇者が自害の手本を見せてやる!

そう叫んで太刀の先を呑み込み、馬から飛び降りた兼平は、太刀の串刺しとなって絶命。兼平の武勇と忠義は奉公人の手本として末永く伝えられたのでした。

2ページ目 樋口兼光(ひぐち かねみつ)、根井行親(ねのい ゆきちか)

 

RELATED 関連する記事