【史実と比較】「鎌倉殿の13人」北条時政、ぶん殴られて目を覚ます…?第9回「決戦前夜」振り返り
三浦義澄「この世で一番みすぼらしいのは何か知っているか……しょげている爺いだ」
北条時政「次郎(義澄)。俺のほっぺた、思いっきりぶん殴ってくれ」
石橋山の敗戦で源頼朝(演:大泉洋)に八つ当たりを食らって以来、すっかりやる気をなくしてしまっていた北条時政(演:坂東彌十郎)。
息子・北条義時(演:小栗旬)の活躍を複雑な思いで見守る日々を送っていた時政がついに復活か……?
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」3月6日(日)放送の第9回「決戦前夜」はまさにそんな回となりました。
上洛を焦る頼朝、諫める時政…史実と比較
時政「佐殿は所領をお持ちにならねえんで分からねえんだ。坂東武者にとって何より大事なのは所領と一族。それを守るためなら死に物狂いで戦う。清盛が憎いからじゃねえ。己が所領がかかっているから戦うまで。その辺のところを、どうか考えてやってくだせえ」
治承4年(1180年)10月20日、富士川の合戦に勝利(と言うより、水鳥の羽音に驚いた平家の軍勢が勝手に逃走)し、これを追撃≒上洛の好機とはやる頼朝。それに対して、そろそろ所領に帰りたい御家人たちとで意見が対立します。
土肥実平「わしらは追討軍を追い返して終わりだと思っておった」
この年は飢饉で(第3回「挙兵は慎重に」参照)兵糧が底を尽きかけ、また8月の挙兵から2か月余り、ずっと戦い通しでみんな疲れています。しかも所領を空けることで不在の隙を狙う勢力も現れました。
上総介広常「……常陸の佐竹だ。昔から折り合いが悪くてな。俺がいないのをいいことに、また兵を出してきた……」
いくら攻めどきとは言っても、実際に戦ってくれる者がいなければ戦になりません。何とか頼朝を説得するよう、又しても役目を押しつけられた義時でしたが……。
時政「(真っ向から頼朝を見据える)戦で命を張るのはわしらなんだ!」
父上が腹をくくってくれました。いつも義時にばかり苦労をかけていられないとばかり、やる時はやってくれるのです。
ちなみにこの「一気に上洛したい頼朝をとどめる」シーン、『吾妻鏡』では上総介広常(演:佐藤浩市)、千葉介常胤(演:岡本信人)、三浦義澄(演:佐藤B作)の三者が説得しています。
特に広常は頼朝の京都志向に反感を示し、強硬に反対しました。
「ナンデウ(なんじょう)朝家(ちょうか)ノ事ヲノミ身グルシク思ゾ。タダ坂東ニカクテアランニ、誰カ引ハタラカサン」
※『愚管抄』より
【意訳】おい武衛、何だってそんなに上洛ばっかりしたがるんだよ。俺たちと坂東にいれば無敵だってのによぉ……。
ここまで言われて、なおも上洛を強行した場合、頼朝はどうなっていたか……恐らく、この少し後に上洛を果たした木曾義仲(演:青木崇高)の末路が参考になるでしょう。
頼朝「時政、よう言うたな」
そう義時に打ち明けながら、誰も平家打倒の意志を理解してくれない寂しさをにじませた頼朝。
頼朝「とどのつまりは、わしは一人ということじゃ。流人の時も、今も」
そこへ現れた異母弟の源義経(演:菅田将暉)。泣きながら抱擁を交わした頼朝が、肉親との再会を喜んだのはきっと本心でしょう。
……というところでメインストーリーをまとめ、以下ほかのキャラクターたちもピックアップしていきましょう。
2ページ目 善児(演:梶原善)、三浦義村(演:山本耕史)、北条政子(演:小池栄子)