知ったかぶり?おっちょこちょい?初代内閣総理大臣・伊藤博文の若き日のエピソード
1841年、長州藩(現在の山口県)で生まれた伊藤博文(いとうひろぶみ)。内閣制度を作り、初代内閣総理大臣として、学校の教科書で習った人も多いでしょう。
立派な髭とその堂々たる風格は、まさに日本で最初の内閣総理大臣として相応しい姿。それゆえ少し近づきがたい印象もあるかもしれません。ところがこの伊藤博文、相当のおっちょこちょいだったと知ったら少しは親近感がわくかもしれません。
おっちょこちょいといえばどことなく可愛らしいイメージがありますが、若い頃には高杉晋作の手下としてイギリス公使館を焼き討ちにしたり、まったくの勘違いで人を切り殺したりしています。このことからも、何か相当ヤバイ人物の気配を感じます。
どことなく上から目線の演説?
1871年、明治政府が欧米に使節団を派遣します。この使節団の目的は幕末に幕府が結んだ「不平等条約を解消する」ことでした。それは、日本が国際社会での地位を確立するための我が国の悲願ともいうべきものでした。
後の時代に「岩倉使節団」と呼ばれたその一行は、岩倉具視を特命全権大使とし、副使には木戸孝允や大久保利通、山口尚芳、そして伊藤博文などが名を連ねました。伊藤は英語が堪能だったため、メンバーを先導する事務局長のような役割を果たしました。
海外どころか西洋式の生活自体になれていない者たちばかりが集まった使節団。この派遣のために洋装を買い求めた者たちも少なくありませんでした。
そこで伊藤は、団員たちを集めて、西洋文化についての講義を披露しました。本来、このような講義はありがたいはずなのですが、伊藤の「どことなく上から目線」の演説はよほど鼻についたのでしょう。「伊藤のクソ演説」と馬鹿にされたそうです。
ページ: 1 2