手洗いをしっかりしよう!Japaaan

行きはよいよい帰りは…どうして”怖い”のか?童謡「とおりゃんせ」に込められたメッセージ

行きはよいよい帰りは…どうして”怖い”のか?童謡「とおりゃんせ」に込められたメッセージ:2ページ目

人間の子として「生きる」ことの恐ろしさ

それはいいのですが、どうして「帰りは怖い」のでしょうか?

昔は現代と違い、生まれた子供がすぐに死んでしまうことは、そう珍しくもありませんでした。

だから、ある程度身体がしっかりと育ち、抵抗力をつける7歳までは「神様の子」と思うことにして、死んでも「元々神様の子なんだから、神様の元へ帰っただけなのだ」と解釈することで、自らを慰めていたのです。

しかし、どうにか7歳まで成長したら、もうその子は「人間の子」となり、神様の子ではなくなります。

七五三とは、いわば「この子を人間の子として、私の子としてお認め下さい」と神様にお願いする儀式で、子供の魂をその身体とこの世に定着せしめることが目的でした。

かくして7歳になった子供は、もう神様も守ってくれません。

自分の力で、そして親子や家族、地域と助け合い、共に生きていかねばならないのです。

そのことを実感するにつれ、帰り道はどんどん恐ろしくなっていく。

でも、恐ろしくても生きねばならない。

「さぁ、お通りなさい……お通りなさい……」

この唄には、そんなメッセージが込められています(※諸説あります)。

3ページ目 子供が10歳になること。「つばなれ」

 

RELATED 関連する記事