手洗いをしっかりしよう!Japaaan

宮中で再会し再燃?清少納言と元夫の不思議な仲。離婚しても「兄」「妹」と呼び合っていた

宮中で再会し再燃?清少納言と元夫の不思議な仲。離婚しても「兄」「妹」と呼び合っていた

なんと気まずい!離婚した元夫と職場で再会

『枕草子』の著者として有名な清少納言が皇后定子のもとに出仕するようになったのは、彼女が元夫の橘則光と離婚した後のことでした。2人の離婚の原因は、はっきりとは分かっていません。しかし宮仕えをするようになった清少納言は、蔵人(くろうど)という職位についていた則光と、宮中で嫌でも顔を合わせることになりました。

3組に1組が離婚していると言われる現代でさえ、この状況を「なんと気まずい!」と思う人は多いでしょう。ところが2人の関係は、私たちが想像する「離婚した元夫婦」とは少し違っていました。

橘則光ってどんな人?清少納言と宮中では「きょうだい分」に!?

橘則光については、清少納言の元夫で橘氏の氏長者だったということ以外の詳しい経歴は、あまり多くは伝わっていません。

『今昔物語集』には、彼が3人の盗賊に襲われたものの、逆に取り押さえたという武勇伝が語られています。また『金葉和歌集』の第360番目に歌を取り上げられ、歌人としても一目おかれる存在でした。

『枕草子』には、元妻の清少納言が仕事を持って輝いていることを自分のことのように誇りに思っていたり、上司の藤原斉信が清少納言を道長派へ引き抜こうとする動きから、彼女を必死に守ろうとしたりする則光の姿が描かれています。

離婚後の清少納言と則光は、宮中でお互いを「兄(せうと)」「妹(いもうと)」と呼び合い、「きょうだい分」のような間柄だったといいます。それは本人たちが呼びあっていただけでなく、彼らの同僚たち、更には一条天皇や皇后定子までもが知っていることだったというから驚きです。

そしてなんと!清少納言と則光の仲は、宮中で再会してから再燃したのでは?とも言われているのです。
それは『枕草子』第80段の

「かう語らひ、かたみのうしろ見などする」
(こうして親しく付き合い、お互い助け合っていた)

という記述によるもの。

この時代の「語らふ」とは、男女の深い仲のことでもあったため、そのように考えられたのです。

2ページ目 清少納言と則光、2人の関係の終わり

 

RELATED 関連する記事