二世歌人であることをからかわれた和泉式部の娘・小式部内侍が即興で詠み放った、お見事すぎる名歌:3ページ目
「お母さんからの代作の使者は来たの?」とからかった四条中納言をギャフンと言わせた歌
さて、小式部内侍は母の和泉式部とともに一条天皇の中宮彰子に仕えていましたが、後に母は藤原保昌と再婚し、丹後国(京都府)へ下っていきました。そんな時、都で歌合せが行われることになりました。歌を詠むこととなった小式部に、中納言・藤原定頼がなんとこんな質問をしました。
「丹後にいるお母さんに、代作を頼む使者は出したの?お母さんから代作の文を持った使いはまだ来ないの?それは心配でしょう?」
これを聞いた小式部がその場で即興で答えて詠んだ歌が
大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立
(大江山を超え、生野を通っていく道は遠いので、まだあの天の橋立のある丹後の国へは足を踏み入れたこともないし、母からの文も見ていません。)
「行く野/生野」「文/踏み」という掛詞や、「道」の縁語として「ふみ」「橋」が取り入れられた、実に見事な歌です。意地悪を言って2世歌人の小式部をからかった定頼は、彼女の歌才を目の前で見せつけられ、返す言葉もなかったといいます。
こんなやり取りのあった小式部内侍と定頼は、後に交際を噂されるようになりました。もしかしたら定頼は、小式部の機転と教養に惹かれたのかもしれませんね。