手洗いをしっかりしよう!Japaaan

忖度なんて許さない!鎌倉時代の名裁判官・青砥藤綱は正義と弱者救済のために立ち上がる

忖度なんて許さない!鎌倉時代の名裁判官・青砥藤綱は正義と弱者救済のために立ち上がる

忖度反対!正義と弱者救済のために立ち上がる

藤綱が仕官した後、北条時頼とある人の間で土地を巡る訴訟が起こりました。北条家に仕える武士達は、上司である時頼に遠慮して訴人を敗訴(つまり忖度ですね)させてしまうのですが、それに真っ向から反対したのが青砥藤綱でした。

藤綱は道理に則って裁判を行い、非が主君・時頼公にあると判決を言い渡し、遠慮なく訴人を勝訴させ、その人に土地を返してあげたのです。また、訴人からの謝礼金を一銭も受け取らずに送り返すなど清廉も徹底していました。

目下の人間が正しいと自分の部下が証言したら、上司は気が済まずに報復しそうなものですが、彼に北条家からは報復らしいことがありませんでした。これを見ても、藤綱の人柄が北条氏内部でも非常に重んじられていた事が分かります。

愉快なエピソードもある、大らかな名裁判官

私情に動かされず、道理を貫いた青戸藤綱でしたが、一方ではちょっとした笑い話の主人公でもあります。藤綱が夜になってから滑川を渡ったところ、10文のお金を落としてしまい、従者に50文分の松明を買って来させてまで探したと言うものです。それを聞いた人々が、これでは収支が合わないと笑った所、藤綱は意に介さず、次のように答えたと言います。

「ワシが無くしたお金は小額じゃが、これを無くせば天下の貨幣を永久に失う。また、50文は確かに損ではあるが、それは他人の利益になるものであり、かえって良いことなのだよ」
一見すると滑稽にも見えてしまいますが、北条氏に重用されて権力と富を掴んでからも決して寛大さと謙虚さを喪わず、困っている人への施しを欠かさないなど、常に人々の幸せを願っていた藤綱らしいエピソードです。

青戸藤綱は後世の創作ではないかと言われていますが、東京都葛飾区の大光明寺には彼の寄進であると言う仏像や藤綱供養塔、京都府南丹市には藤綱に因んだ青戸と言う地名があるなど、実在を裏付ける史跡も多く残っています。もし、興味のある方はこれら青戸藤綱にまつわる史跡を巡って見ても面白いかもしれませんね。

 

RELATED 関連する記事