手洗いをしっかりしよう!Japaaan

徳川家康を挑発!?「関ヶ原の戦い」を引き起こした、あの天才軍師のカリスマエピソード紹介

徳川家康を挑発!?「関ヶ原の戦い」を引き起こした、あの天才軍師のカリスマエピソード紹介:2ページ目

天才軍師の由縁

直江兼続が天才軍師とよばれる由縁は、攻めのタイミングと引き際の判断力でしょう。

会津征伐に乗り出した徳川家康軍ですが、石田三成参戦の知らせを聞くと一旦引き返します。戦国時代でも指折りの実力を持つ上杉家と石田三成の両方を相手にするには分が悪いと考えたのでしょう。

このとき、直江兼続は主君・上杉景勝に「今こそ徳川家康を討つべき!」と進言します。しかし、上杉景勝は「ここで家康公を攻めれば、太閤殿下(摂政もしくは関白の職をその子弟に譲った人物のこと)の命令にそむくことになる」と進言を却下。

このとき上杉景勝が逃げ戻る徳川家康を追討していれば、江戸時代に代わる一時代を築いていたかもしれません。

ここで攻めの進言をできた直江兼続は、天才軍師の名に相応しいでしょう。

敵も絶賛!見事な引き際

徳川家康を見逃したあと、会津国に攻め込んできたのが「伊達政宗」と「最上義光」です。

直江兼続は巧みな戦術で最上軍を返り討ちにし、最上の重要拠点である山形城の攻略へ乗り出します。しかし、一歩手前の「長谷堂城」で猛烈な反撃に遭い、一進一退の攻防へと発展。足止めを食らうことになったのです。

そのさなか、関ヶ原の戦いで徳川家康が勝利したという一方が届きます。山形城の制圧まであと一歩という状況だった直江兼続ですが、徳川家康の援軍が駆けつけることを予測して退却の判断を選択。わずかな手勢を率いて、最も危険な軍の最後尾を守りながら、米沢城まで無事に生還したのでした。

この直江兼続の見事な退却戦は、敵将・最上義光や徳川家康までもがのちに絶賛しています。

勝利と敗北は常に紙一重であり、軍師の判断の遅れや迷いは敗北に直結するといっても過言ではないでしょう。それでも直江兼続は、ターニングポイントとなる重要な箇所で即座に最適解を導き出きだせる優秀な軍師でした。

そんな彼が一時代を築く未来があれば、ぜひ見てみたかったものですね。

 

RELATED 関連する記事