しめ縄の紙垂が雷型な理由がなるほどすぎる!雷はなぜ”稲妻”と呼ぶの?【カミナリの雑学】:2ページ目
2ページ目: 1 2
「かみなり」と呼ぶわけは
では「かみなり」という呼称は由来があるのでしょうか。
実は、雷は神が鳴らすものだと信じられていたことから、本来は「神鳴り」という意味合いでそのように呼ぶようになったということです。
雷=豊作は、科学的根拠がなくもない
窒素は肥料の三大要素のひとつで、タンパク質を構成する、植物が成長するために欠かせない栄養。窒素は空気の8割を占めていますが、植物は空気中の窒素をそのまま取り込める訳ではありません。 土中の窒素を微生物が分解することによって窒素化合物となり、栄養として吸収できるようになります。
そして雷は空気中の窒素を分解し、土中に送る作用があるそうです。 放電が起きると、空気中の窒素分子が酸化して窒素酸化物となり、雨と一緒に地面に落ち土壌に固定されます。
これを「窒素固定」というそうです。
雷が落ちると山火事になることがありますが、人間が人為的に行ってきた草原の野焼きは、土壌の余分な窒素を放出させたり栄養価を高めるといわれています。現在は焼却ゴミの成分が汚染につながる面もありますが、本来は土壌再生の知恵でもあったのですね。
参考:コトバンクなど
ページ: 1 2