手洗いをしっかりしよう!Japaaan

フグ食を解禁したのは初代内閣総理大臣・伊藤博文だった!?日本の食文化に影響を与えるほどの美味しさ

フグ食を解禁したのは初代内閣総理大臣・伊藤博文だった!?日本の食文化に影響を与えるほどの美味しさ

@
2023/10/16

現在では専門の調理師免許を持った人しかさばけないので、安心して食べることができるフグ料理。そもそも、日本人がフグを食べるようになったのは、何と縄文時代頃からといわれています。

宮城県の里浜貝塚や、埼玉県神明貝塚などの縄文時代の貝塚からは、フグの骨や歯が発見されることがあります。当時からフグの毒に対する知識があったかどうかは定かではありませんが、そのまま食べて亡くなった人もたくさんいたことでしょう。

その後、フグ食が禁止されたのは、文禄・慶長の役の頃。フグを食べて中毒死する武士が続出したため、豊臣秀吉が「河豚(フグ)食禁止令」が出されたといわれています。

それ以降、江戸時代に入っても、フグ食禁止は続いていました。それでも、下関に住む人々は、日常的にフグを食べていたようです。幕末の下関の勤皇商人・白石正一郎の日記には、フグを酒の肴にしたことや、小倉藩にフグを送ったことなどが記されています。

松尾芭蕉も、「河豚汁や 鯛もあるのに 無分別」と詠んでいることから、下関以外でも、一部庶民の間で食べられていたようです。

ところが、明治時代に入ると全国的に生河豚の販売が禁止され、下関でもその美味しさを愉しむことがことが難しくなりました。

一方、フグ食を解禁したのは、初代内閣総理大臣・伊藤博文です。伊藤が、下関を訪問し、春帆楼に宿泊した際、あいにく時化(しけ)のためまったく魚が獲れなかったといいます。

そこで、当時の女将が、罰を覚悟でフグを伊藤の御膳に出したところ、伊藤は、「一身よく百味の相をととのえ」とその味に感動。その後、山口県令に対してフグ食解禁を働きかけ、1888(明治21)年から、下関では、フグが大っぴらに食べられるようになったということです。これにより、春帆楼は、フグ料理公許第一号店となりました。

その後、内臓をきれいに取り除くことを条件に、東京でもフグ食が解禁されたのでした。

禁止されたり、解禁されたり、その珍味ゆえに翻弄された歴史だったようです。

参考

 

RELATED 関連する記事