手洗いをしっかりしよう!Japaaan

織田信長をも唸らせた鈴木孫一!鉄砲集団「雑賀衆」棟梁の謎の晩年

織田信長をも唸らせた鈴木孫一!鉄砲集団「雑賀衆」棟梁の謎の晩年

@
2022/10/12

信長との和睦

当時の戦で重要な武器でもあった鉄砲をかなり早い段階で手に入れ、量産することにまで成功していた雑賀衆。彼らはなんと5,000〜8,000挺の鉄砲を常備していたといわれています。

孫一の名が知られるようになったのは、石山本願寺の合戦がきっかけでした。

三好党に雇われて、本願寺方として参戦した孫一は、その鉄砲の技術で信長を苦戦させ、『信長公記』によると雑賀衆の鉄砲によって信長は足を負傷したそうです。

信長は孫一を脅威に感じ、この後二度にわたって雑賀に攻め込んでいます。その軍勢はなんと十万にも及びました。

一方、雑賀衆の軍勢は数千ほどで、しかも信長は雑賀の里の周囲を取り込んでいたため逃げ場がありません。それでも鉄砲とゲリラ戦術によって善戦し、最終的に信長と雑賀衆は和議を結んだのでした。

権力争いと謎の晩年

こうして、長らく本願寺方についていた雑賀衆ですが、本願寺が信長に敗北し降伏した後、孫一は信長と良好な関係を築こうとします。

それをよく思わなかったのが雑賀衆の一人である土橋守重という人物でした。彼は孫一から雑賀衆の主導権を奪おうと画策しており、対する孫一は彼を暗殺してしまいます。

同じ頃、京では本能寺の変が起きていました。そして孫一は混乱に乗じて雑賀を脱出し、守重暗殺の報復から逃れることになります。

その後、彼は豊臣秀吉の鉄砲頭として活躍し、小牧・長久手の戦いでも豊臣方として参戦しました。さらにその後の紀州征伐でも協力していたと言われています。

豊臣秀吉(Wikipediaより)秀吉の紀州征伐は、ごく短期間で終わっています。その理由のひとつとして、孫一の働きがあったのではないかと考えられているようです。

孫一のその後の足取りは不明で、彼がどのような晩年を過ごしたのかは分かっていません。

参考資料

 

RELATED 関連する記事