手洗いをしっかりしよう!Japaaan

「鎌倉殿の13人」佐藤浩市 演じる上総介広常の最期は近い!?第15回放送「足固めの儀式」を予習

「鎌倉殿の13人」佐藤浩市 演じる上総介広常の最期は近い!?第15回放送「足固めの儀式」を予習:3ページ目

終わりに

ちなみに双六(すごろく)とはよくイメージされる人生ゲーム的なものではなく、バックギャモンに近いルールや道具で遊ぶものでした。

当時、庶民からやんごとなき方々まで大流行。博奕に使われて破産する者が後を絶たなかったため、たびたび禁止令が出されたと言うから驚きです。

景時はそんな双六に広常を誘い、大いに盛り上がったところを一刀に斬殺したのでした。

景時「磯n……じゃなかった上総殿、双六しようぜ!」

広常「いいよ。それじゃあ鎌倉殿の御所でな!」

なぜ他人の家でゲームするのか……とも思ってしまいますが、当時の御所は御家人たちのコミュニティスペースとしてしばしば活用されていました。御所で開かれた宴会や双六大会など、様々なイベントの様子が『吾妻鏡』にも記されています。

和気あいあいと盛り上がった次の瞬間、刀を抜いて斬り殺す。こうした残虐さと長閑(のどか)さ、ゆるさを併せ持つのが坂東武者という生き物でした。

壽永三年正月小一日辛卯。霽。鶴岡八幡宮有御神樂。前武衛無御參宮。去冬依廣常事。營中穢氣之故也。……(以下略)

※『吾妻鏡』寿永3年(1184年)1月1日条

【意訳】この日は晴れ。鶴岡八幡宮でお神楽があったが、頼朝は参拝しなかった。去年の冬(12月22日)に広常を暗殺して心身がケガレていたからである。

……頼朝の御所で殺人事件があったため、そこに住む頼朝も穢れた心身で神前に出ることを遠慮したのです。現代でも喪中に神社へ参拝しなかったり、年始の挨拶を自粛したりする感覚と似ていますね。

なお、間もなく頼朝たちは広常を殺したことを深く後悔するのですが、それは又のお楽しみ(尺の都合上、大河ドラマでは割愛されるかも知れませんが……)。

果たして大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、広常の最期をどのように描くのでしょうか。広常ファンとしては心苦しい限りながら、覚悟して見届けたく思います。

※参考文献:

 

RELATED 関連する記事