手洗いをしっかりしよう!Japaaan

がんばる姿が愛らしい『源氏物語』のヒロイン?おてんば少女「近江の君」の姫さま修行

がんばる姿が愛らしい『源氏物語』のヒロイン?おてんば少女「近江の君」の姫さま修行

「う~ん……」

一方の玉鬘は、同じく下民の間で育っていたにもかかわらず、真綿が水を吸い込むように美しく、雅びやかに成長。近江の君とはまるで正反対でした。

こんな娘を野放しにしておいたら、自分の面子が丸つぶれだ……頭中将はしだいに近江の君を疎むようになります。

気持ちは解らなくもありませんが、自分の都合で呼んでおいて、気に入らなければ粗末に扱うというのは、いくらなんでも身勝手ではないでしょうか。

「う~ん……」

そんな父親の姿を見て(会いに来てくれないけど)、近江の君も悩みます。

「お父ちゃんが可愛がってくれるように、あたいがもっとがんばらなくちゃ!」

とまぁ実に健気な近江の君は、どうにか父親に気に入ってもらえるよう、あれこれとがんばるのですが、そのベクトルが根本的に間違っていたため、よりいっそう評判を落とし、ますます嫌われてしまうという悪循環に。

「……ちぇっ、何さ何さ。あたい、あんなにがんばってお便所掃除までしたのにさ!」

どこまで行っても、貴族社会における「がんばる」が理解できないまま、近江の君は物語からフェイドアウトしていくのでした……。

(創作では「もう貴族なんかやめた、帰ろ帰ろ!」と、自由を求めて旅立っていく様子が挿入されることもあります)

終わりに

……とまぁこんな具合にさんざんな近江の君でしたが、どうしてこんなに散々かつ玉鬘と対照的なのでしょうか。

どうやらこれらのエピソードは「女の子のお作法教科書」的な側面を持っていたと言われ、玉鬘がよいお手本、一方の近江の君は悪いお手本として、対極的に描かれたそうです。

ちなみに、近江の君にはモデルがいたらしく、一説には作者・紫式部(むらさきしきぶ)の夫・藤原宣孝(ふじわらの のぶたか)の愛人「近江守女(おうみのかみのむすめ)」などと言われています(実際にお転婆だったのではなく、恐らく単に名前を借りてきただけでしょう)。

それはそうと、貴婦人としては残念だった近江の君ですが、その元気いっぱいにがんばる姿は何とも愛らしく、とても応援したくなる魅力的なキャラクターとしてご贔屓いただけると嬉しいです。

※参考文献:

  • 秋山虔 編『源氏物語事典』学燈社、1989年5月
  • 上原作和 編『人物で読む源氏物語 玉鬘』勉誠出版、2006年5月
 

RELATED 関連する記事