手洗いをしっかりしよう!Japaaan

敬語の始まりは日本古代にまで遡る?神事で使われていた言葉「祝詞」

敬語の始まりは日本古代にまで遡る?神事で使われていた言葉「祝詞」

最後に「丁寧語」は、言葉を柔らかく変化させるもので、「言う」は、「言います」となります。ちなみにこの記事は丁寧語で書かれています。丁寧語は日常生活でも割と頻繁に使っている言葉かもしれません。

この3つの基本形からさらに分岐・派生していったものが日本の敬語ですが、そのルーツは古代まで遡るといわれています。というのは、神様を下ろしたり送ったりするような神事で使われていた言葉、すなわち祝詞こそが敬語の元になっているという考え方です。

祝詞の言葉はやがて、宮中の言葉と交じり合い、簡略化されて敬語となっていきました。相手を敬うだけの表現がやがて洗練され、へりくだるという謙譲語の考え方が産まれたのは平安時代ごろといわれています。

参考

 

RELATED 関連する記事