手洗いをしっかりしよう!Japaaan

平安最強!謎の黒づくめ集団を率いた平致経の要人警護が京都で話題に【後編】

平安最強!謎の黒づくめ集団を率いた平致経の要人警護が京都で話題に【後編】:2ページ目

黒づくめ集団の凄さと、致経の寄せた全幅の信頼

以上が『今昔物語集』巻二十三「左衞門尉平致經、明尊僧正(※)を導きし語(こと)」の伝える顛末ですが、これだけだと致経の凄さがいまいちピンと来ないかも知れません。

(※)題名では明尊の位が「僧正(そうじょう)」になっていますが、このエピソードの当時は「僧都」だったそうです。

「……ただ黒づくめのSP集団を手配して、要人を警護・送り迎えしただけでしょ?」

そう感じられるかも知れませんが、考えてみて下さい。

明尊の深夜外出は予定されていたものではなく、突発的な事態であるにもかかわらず、致経は(傍にいた下人を除く)二十八名の部下をたちどころに手配したのです。彼がその気になればいつでも出発できるよう、常にすぐ近くで待機させていなくては出来ない芸当です。

その二十八名にしても、食事や仮眠などの時間が不可欠ですから、当然交代要員が必要になります。となると、今回登場しない人員が最低(二交代制)でも二十八名、三交代制なら五十六名いることになり、これだけでも合計五十六~八十四名以上の部下を抱えていたことになります。

それだけではありません。いざ致経の出発に際して十字路の両脇で出番待ちをする時、そのスポットが誰かに占拠されていたら(例:乞食が掘っ立て小屋を建てた、等)格好がつきません。

普段から各スポットの管理やメンバーの生活サポートを担当する裏方も必要でしょうから、少なくとも百名前後の部下が抱えられていたものと推測されます。

そしてそれだけの大人数が、いざ致経の命令一つで阿吽の呼吸(パフォーマンス)を見せ、致経も無言でこの働きに全幅の信頼を寄せているのですから、見事というより他に言葉がありません。

3ページ目 主従の絆

 

RELATED 関連する記事