手洗いをしっかりしよう!Japaaan

勇壮なパフォーマンスに感激!岩手県の伝統芸能「しし踊り」に『遠野物語』の世界を堪能

勇壮なパフォーマンスに感激!岩手県の伝統芸能「しし踊り」に『遠野物語』の世界を堪能

しし≒鹿?獅子?

さて、残るはししですが、その異形の面(しし頭)は鹿とも獅子ともつかない厳めしい形相をしています。これは各種動物の要素を組み合わせた霊獣であり、牛の角は農耕、鹿の眼は繁殖、龍の鼻は水源を表わし、耳は牛と鹿と龍を合成したそうですが、その丸っこくて可愛い耳のどの辺りが牛で鹿で龍なのかは謎となっています。

伝承の起源は不明ですが、その姿に豊かな実りと子孫の幸福と繁栄を願う人々の願いが凝縮され、守り継がれてきたことが察せられます。

角の間に取りつけられたオブジェは建物(タテモノ)と呼ばれ、地域によって家紋(神社や伊達藩、南部藩など)や花鳥風月、地名などが多彩にデザインされています。

しし頭の素材は軽くて丈夫な桐材をメインに、折れやすい角は少し重いけど杉材、力のかからない部分はベニヤ板や紙で作るなど、時代によって改善の創意工夫も見られます。

また、腰差しから背中にのびた山鳥の尾羽は太陽を象徴し、たてがみのカンナガラは文字通り材木(ドロノキ)を鉋で削ったもので、踊り狂うししの動きに合わせて優雅になびきます。

幸運にもしし踊りを眼にする機会があったら、しし達のパフォーマンスはもちろん、こうした細かな造作にも注目することで、より有意義で楽しい体験となるでしょう。

終わりに

現在、遠野では16の保存会がしし踊りを伝承していますが、どの地域の演舞にもそれぞれの技や誇り、そして郷土に対する愛情が感じられます。

「遠野のしし踊りは、花巻や奥州のとはまた一味違うからね」

そんな地元の方の一言に、岩手県の広さと文化の多彩性を堪能した旅でした。

※参考文献:
中野商店編『写真でわかる!遠野郷しし踊り大図鑑』中野商店、2010年6月13日 初版

 

RELATED 関連する記事