箸置きと箸は古くからセットだと思ったら、普及したのは昭和時代からだった意外な事実!:2ページ目
2ページ目: 1 2
そもそも日本には古来から大きな卓上で食材を並べて食すのでは無く、一人ずつ膳に載せて食すスタイルが確立していました。お膳自体が箸置きの役割を持ち、箸は膳の端に片側を載せて使用していました。
時代劇の蕎麦屋などではよく机(テーブル)が登場していますが、テーブルやちゃぶ台の登場は明治以降ですので、本来は庶民は床机や縁台に直接腰掛けてそこに盆や膳を置き食べていました。
座敷での場合も同様に、盆や膳を畳の上に置いて食べていたわけです。
そういった点からみても、箸だけを載せる道具が必要ではなかったということですね。
ページ: 1 2