生誕60周年!今こそ読みたい杉浦日向子のオススメ江戸マンガその2「百物語」
杉浦日向子さん。「江戸」を少しでもかじったことのある方なら、誰しもが彼女の名をご存知でしょう。
お江戸マンガを描かせたら右に出る者なしのマンガ家でありエッセイストであり、日本を代表する江戸風俗研究家であった杉浦さん。若くしてこの世を去られた彼女ですが、昨年11月に生誕60周年の節目を迎えられました。
今回はそんな記念すべき節目の年を祝して、名作ばかりの中からオススメのマンガ作品「百物語(ひゃくものがたり)」をご紹介します。
前回の記事はこちら
生誕60周年!今こそ読みたい杉浦日向子のオススメ江戸マンガその1「百日紅」
杉浦日向子さん。「江戸」を少しでもかじったことのある方なら、誰しもが彼女の名をご存知でしょう。お江戸マンガを描かせたら右に出る者なしのマンガ家でありエッセイストであり、日本を代表する江戸風俗研…
百物語とは
「古(いにしえ)より百物語と言う事の侍(はべ)る 不思議なる物語の百話集う処 必ずばけもの現れ出ずると」・・・。これは本作の冒頭に置かれた文章です。
百物語とは日本に昔からある怪談会の事です。やり方はさまざまですが、おおよそは以下の通り。
新月の夜、真っ暗な部屋に数人で集まって輪になり、怪奇話や不思議話を100話語ります。離れの奥の部屋には灯芯100本を灯した行灯があり、1話終わるごとに1人がその灯芯を1本ずつ吹き消しに行かなくてはなりません。奥の行灯の灯がだんだん暗くなり、最後の灯芯を吹き消して真の闇が訪れた時、必ず怪異が現れると言われているのです。
ページ: 1 2