手洗いをしっかりしよう!Japaaan

信長側からみて明智光秀はいつ登場した?織田信長の家臣が記した貴重な史料「信長公記」

信長側からみて明智光秀はいつ登場した?織田信長の家臣が記した貴重な史料「信長公記」

 

前半生が謎に包まれた明智光秀の記事は以前も記しましたが、

明智光秀が台頭する前の謎の期間は医療知識を得ていた?光秀が伝えた薬「セイソ散」とは

大河ドラマ「麒麟がくる」では、斎藤道三(さいとうどうさん)の奥方のために京都から医者を連れてくる話がありましたね。明智光秀(あけちみつひで)の前半生は知られていないことが多く、実は謎に包まれています。…

織田信長側からみて明智光秀はいつ登場したのでしょうか?

織田信長の家臣で七つ年上の太田牛一が、関ヶ原の合戦が起きた1600年に記した伝記『信長公記』に登場する明智光秀を追ってみました。ちなみに「のぶながこうき」ではなく、「しんちょうこうき」と読みます。

初登場は「六条の戦い」

文献に明智が初登場したのは西暦1569年(永禄12年)。

三好三人衆と呼ばれる武士の軍勢が、将軍・足利義昭の「六条の御所」を包囲したときに、将軍を守る側として光秀が登場します。

この時代、将軍をめぐり政治の駆け引きが行われており、信長は足利義昭の後ろ盾になり世を平定しようと企んでいたので、将軍を守る側にいました。

その警護のために御所を守っていた武士の一人に、光秀がいたというわけです。特に目立った武功はあげていないのか、武勲を讃えられたのは池田清貧斎という武士ですが、無事に御所を守りきったため信長は満足したとあります。

ちなみに信長は岐阜の美濃にいましたが、急使の報告を聞いて大雪の中急遽上洛。お供のうち何人かは凍死したほどの寒さを、普段なら三日かかるところを二日で京都に着いたといいます。凄い決断力と行動力ですね。

2ページ目 武功はどのように伝えられた?

 

RELATED 関連する記事