手洗いをしっかりしよう!Japaaan

「ギザ10」はなぜ消えたの?5円と50円の穴はなぜある?意外と知らない日本の硬貨の秘密

「ギザ10」はなぜ消えたの?5円と50円の穴はなぜある?意外と知らない日本の硬貨の秘密

5円玉と50円玉の「穴」の意味は違う!?

硬貨の気になる「アレ」といえば、5円玉と50円玉に開いている「穴」も気になりますよね?実は最初に登場した5円玉と50円玉には、穴は開いていませんでした。

似たような2種類の硬貨の穴ですが、開けられた目的はかなり違っていたのですよ。

黄銅貨の5円玉が最初に発行されたのは1948(昭和23)年でしたが、インフレーションにより貨幣の価値が急落したため、コストダウンのために1949(昭和24)年からは穴が開けられることとなりました。

一方、50円玉に穴が開けられた理由は、まったく異なります。1955(昭和30)年に最初に発行された50円玉には、これまた穴がありませんでした。このときの50円玉はニッケル製でギザがあり、当時の100円玉と見た目がよく似ていました。

そのため「紛らわしい」ということで、1959(昭和34)年からは現在のような穴のある50円玉に変更されたのでした。

私たちが毎日手にする「お金」は、「インフレなどの社会情勢」「使いやすさ」「他の硬貨と紛らわしくないか」などの様々な要素を含んで、今のデザインとなっているのです。

 

RELATED 関連する記事