手洗いをしっかりしよう!Japaaan

3月27日は「さくらの日」って知ってた?日本人の心情に深く結ぶ、魅了する「桜」

3月27日は「さくらの日」って知ってた?日本人の心情に深く結ぶ、魅了する「桜」:2ページ目

江戸時代の花見は五穀豊穣祈願から江戸の民(たみ)の憩う花見に変わる

私たち日本人にとって、“花”といえば、まず桜です。

江戸時代徳川吉宗の世に「火事と喧嘩は江戸の華」と言うほど放火の絶えない頃、江戸環境整備事業のひとつに花見という娯楽をつくりました。

それまでは花見は五穀豊穣祈願のもで宗教行事の一部でした。物騒な世相を打破するため環境をきれいに整え、花見という娯楽によって江戸の民(たみ)の憂さ晴らしをさせ、心も安定させようという狙いで庶民の花見が始まったのです。

日本人は昔からコスプレ好き?桜の季節、江戸っ子流のお花見は仮装がブームだった?

暖かな日も日に日に多くなり、いよいよ桜の季節も目の前ですね。あるいは場所によってはもうすでに開花しているかもしれません。さて今回は江戸のお花見がどんな模様だったのか、江戸っ子流お花見の極意をお伝えしま…

桜は、江戸の人々にとても愛されていました。花見は娯楽の一つとして、多くの桜名所が誕生し、和歌や俳諧にもよく詠まれ、歌舞伎などの舞台を飾り、身の回りの品々の意匠としても好まれました。

主役として脇役として、浮世絵にも多く描かれた花と言っても、言い過ぎではありません。

時には神聖な花として
時には癒しの花として
美しさやはかなさもあり、日本人の「詫び(わび)寂び(さび)」の心深く「さくら」に結びつています。

 

RELATED 関連する記事