別名・助け舟(笑)江戸時代、夜の営みで悩める男たちを助けた心強き性戦具「鎧形」がこれだ!:2ページ目
2ページ目: 1 2
江戸っ子はそれを「助け舟」と呼ぶ
鎧形は、装着することで女性器への刺激を増幅させるほか、男性器が萎えてきてしまった時は、それを悟られずに行為を継続できるというメリットもありました。
鎧形は勃起力が弱くなってきた男性にも重宝されていたそうで、そういった男性器の悩み事を解決してくれる頼もしい道具から、別名「助け舟」とも呼ばれていました。なんとも味わい深く趣のあるネーミングではないですか。
江戸時代の性文化は、現代の日本よりもおおらかなものだったと言われており、こういったアダルトグッズを使いながら庶民たちは夜の営みを楽しんでいたのかと思いきや、こういったアダルトグッズは海外から持ち込まれたものが多かったので、庶民には手が出ない高価な代物だったのかもしれません。
江戸時代の性文化に関してはこちらの記事もぜひ参考にしてみてください!
記録が少ない江戸時代のレズビアン事情…女性の同性愛の環境はどのようなものだったの?
Japaaanではこれまでに江戸時代の様々な恋愛事情を紹介してきました。庶民の基本的な恋愛、吉原遊廓での遊女とのかけひき、男色文化…。でも、江戸時代の女性同士の恋愛・レズビアンの文化は、様々な…
江戸時代、男色が集う陰間茶屋などで活躍していた必須アイテム「通和散」とは?
陰間茶屋では欠かせない道具江戸時代流行した、美少年の売春宿である陰間茶屋。[insert_post id=59538][insert_post id=75398]ここで必須のアイテムだ…
ページ: 1 2