紫式部、かつては「藤式部」という名前だった!?女房名「紫式部」にまつわる違和感に気づきますか?【光る君へ】:2ページ目
2ページ目: 1 2
それはもしかしたら、寛弘2年(1006年)以前から既に出仕していたからのかも知れない。そんな説があると言います。
時をさかのぼること19年、永延元年(987年)に藤原道長(みちなが)と源倫子(りんし/ともこ)が結婚する時に、紫式部は倫子付きの女房として出仕していたとか。
永延元年(987年)時点であれば、確かに父・為時は(元)式部丞です。だから、藤式部で何もおかしくありません。
『今鏡』などには紫式部が源倫子に仕えていたことが記されており、この説を裏づけます。
また『紫式部日記』の記述から、彰子に仕えていた時点で、どうもキャリアがありそうです。
もしかしたら、以前に仕えていた紫式部が10数年ぶりに現場?復帰したから昔の女房名で呼ばれたのかも知れませんね。
終わりに
以上、紫式部の女房名から、通説よりも早い時期から出仕していた説について紹介しました。
果たしてNHK大河ドラマ「光る君へ」では、この説が採用されるでしょうか。
道長と倫子の結婚を、女房として見届けなければならない”まひろ(紫式部)”の心中……ドラマ的に盛り上がりそうです。
果たして実際はどうだったのか、今後の究明がまたれますね!
※参考文献:
- 角田文衛『紫式部とその時代』角川書店、1966年1月
トップ画像:大河ドラマ「光る君へ」公式サイトより
ページ: 1 2