手洗いをしっかりしよう!Japaaan

原因はクーデター…紫式部(まひろ)の父・藤原為時の短すぎる栄華と権力争いに巻き込まれた悲劇【前編】

原因はクーデター…紫式部(まひろ)の父・藤原為時の短すぎる栄華と権力争いに巻き込まれた悲劇【前編】

藤原為時の出世

大河ドラマ『光る君へ』で話題沸騰中の『源氏物語』の作者・紫式部ですが、その父である藤原為時は、宮中の政争に巻き込まれて不遇の人生を送っています。

※合わせて読みたい!:

超インテリだった「紫式部の家系」を深掘り!彼女の文才はどこから来たのか?【前編】

藤原氏の系譜大河ドラマ『光る君へ』で話題沸騰中の紫式部。今回はこの人の出自について詳しく見ていきましょう。※合わせて読みたい:[insert_post id=215437][insert_…

「この子が男に生まれていれば…」父・藤原為時を嘆かせた、幼少期の紫式部の天才エピソード【光る君へ】

インテリの家系と為時の出世大河ドラマ『光る君へ』で話題沸騰中の紫式部ですが、その家系は藤原鎌足・藤原不比等から始まる藤原一族に連なるもので、大変高貴な家系だったと言えるでしょう。しかも、彼…

一瞬だけ彼に訪れた栄光の頂点と言える時期は、式部が15歳となった984年のことです。当時の円融天皇は、17歳だった師貞親王に譲位。師貞親王は花山天皇として即位しました。

これにより、もともと師貞親王から信頼されていた為時は、式部丞・六位蔵人に任ぜられます。これにより、為時はいっときの「我が世の春」を謳歌することになりました。

この時期の為時は、藤原北家の本流である藤原兼家の子・道兼から宴に招待され、和歌を詠んだりしています。

また、漢詩人としても歌人としても有名な具平親王の詩宴にも、当時の著名な文人たちに交じって参加。詩を詠じたりしていました。

この藤原道兼の宴席で、為時が詠んだという歌が以下のものです。

   遅れても 咲くべき花は 咲きにけり
   身を限りとも 思ひけるかな

現代語に訳するなら、「咲き遅れている花も、咲くべきものであれば必ず咲く。自分にもう出世の目はないと思っていたものだが」とでもなるでしょうか。

ようやく出世した為時の喜びようが分かる内容ですね。

2ページ目 藤原兼家の策謀

 

RELATED 関連する記事