あんみつは「みつ豆」の親戚だった!文明開化の申し子の甘味たち:2ページ目
2ページ目: 1 2
老舗「若松」のアイデア
あんみつの起源もはっきりしています。現在も銀座で営業している甘味処「若松」が提供を始めたのが最初です。
若松は明治27年に創業。もともとは上野で和菓子を売っていた森半次郎という人が、銀座でお汁粉屋をオープンさせたのが始まりでした。
そしてあんみつを開発したのは二代目で、昭和5年、お店自慢の自家製あんを活用できる食べ物はないかということで、みつ豆との組み合わせを思いついたのです。
みつ豆にあんこを乗せる「あんみつ」はこうして誕生し、あっという間に大評判となりました。
さらに、ただ評判になっただけではなく、あんみつという甘味を全国各地で食べられるようになったのも、この若松のおかげなのです。
どういうことかというと、あんみつは特許申請も可能だったのですが、若松は申請せずにオープンなものとし、どこの店が作ってもOKということにしました。そのおかげで、日本各地で誰でも作っていいことになったのです。
あんみつは、明治時代の西洋文化の輸入や、東京の有名店の試行錯誤を経て生まれたものだったんですね。
参考資料
ページ: 1 2