手洗いをしっかりしよう!Japaaan

儀同三司母が抱えた夫への不安…最高に愛されてる幸せなこの瞬間に死んでしまえたら!

儀同三司母が抱えた夫への不安…最高に愛されてる幸せなこの瞬間に死んでしまえたら!:2ページ目

それに加えて、当時は一夫多妻制で結婚形態は通い婚。女性は夫が家にやって来るのをただ待つことしかできなかったから、貴子の心細さは計り知れない。

だからこそ、貴子は最高に愛されてる今日、この幸せのまま死んでしまえればという気持ちでこの和歌を詠んだのだろう。

ちなみに貴子を悩ませる夫だが、やはり他にも数人の妻を持った。しかし生涯貴子を正妻とし、2人の間には藤原伊周、隆家、そして中宮定子といった歴史に名を残すほどの子供達にも恵まれ、中関白家の祖として一家の栄華を築き上げた。

貴子は百人一首の作者としては、儀同三司母という名で選出されている。これは息子伊周が儀同三司(格式が太政大臣・左大臣・右大臣と同じであるという意味)を自称したためで、彼女がその母親であるからだ。

貴子が詠んだこの和歌は彼女の情熱的な性格が伺えるだけではなく、「それでもいつかは…」という心の本音も聞こえてくる。

ひょっとすると貴子だけではなく、平安女性であれば誰もが抱えただろう不安が・・・

 

RELATED 関連する記事