手洗いをしっかりしよう!Japaaan

伊達政宗と繰り広げた骨肉の争い!戦国時代の女城主・阿南姫の生涯【3/4】

伊達政宗と繰り広げた骨肉の争い!戦国時代の女城主・阿南姫の生涯【3/4】

蘆名家の滅亡、迫りくる伊達の大軍

「そんな、まさか……」

阿南姫の守る須賀川城に届いたのは、天正十七1589年6月5日に摺上原(すりあげはら。現:福島県磐梯町、猪苗代町)の合戦で、蘆名義広は伊達政宗に完全敗北。義広は所領を放棄し、生家の父・佐竹義重を頼って常陸国へ落ち延びた(実質的な蘆名家の滅亡)との報せでした。

「これで、蘆名もおしまいじゃ……」

「尼御台様!伊達の軍勢がこちらへ迫っておりまする!」

「もはや勝機もございませぬ!どうか、降伏のご決断を!」

気づけば須賀川城を包囲していた伊達の大軍……見ればその中には、かつて蘆名の禄を食(は)んだ≒今は裏切った者たちも少なくありません。

「……あの者たちは……」

「今や奥州の趨勢は、伊達に傾いております。勝者に従うは世の習いなれば……」

ちょうどそこへ、伊達軍から降伏勧告の使者がやって来ました。政宗からの書状は「伯母上と争うのは本意ではない。手厚くお迎え致すゆえ、どうか降伏されたし」との文言でした。

(当然、尼御台様は降伏なさるだろうな。戦っても勝ち目はないし、もともと伊達の身内だから、待遇条件も悪くなかろうし……)

二階堂家中の誰もが、そう思っていた時でした。

【続く】

※参考文献:
芳賀登ら監修『日本女性人名辞典』日本図書センター、1993年
垣内和孝『伊達政宗と南奥の戦国時代』吉川弘文館、2017年

 

RELATED 関連する記事