手洗いをしっかりしよう!Japaaan

一夜妻という意味もあった?花魁たちの着物の帯はなぜ「前結び」だったのか?

一夜妻という意味もあった?花魁たちの着物の帯はなぜ「前結び」だったのか?:2ページ目

また前結びは、元々花魁や太夫から始まったというわけではなく、大名や公家、上流の武家の女性、大店の奥方などが発祥と言われています。

通常は帯を前で結ぶと、家事などがしにくくて邪魔です。しかし上流階級の女性の場合は事情が違いました。彼女たちは身の周りの世話をしてくれる人が常に側にいたため、帯が前結びでも問題なかったのです。

このような上流社会の女性への憧れから、いつしか花魁の帯は前結びになったという説もあります。

前結びには「一夜妻」という意味もあった!?

また別の説では、遊女の前結びの帯には、彼女たちが「一夜妻」であるという意味合いが込められていたともいわれます。

江戸時代、女性の帯は「既婚女性は前結び、未婚女性は後結び」という習慣だった時期がありました。

しかし前項でも説明した通り、帯が前にあると家事などの邪魔になるため、次第に既婚女性も家事をする必要のない上流階級の女性以外は帯を後ろで結ぶようになっていき、いつしか既婚者を表す前結びは「一夜妻」という意味のある遊女の帯の結び方として残ったというのです。

 

RELATED 関連する記事