手洗いをしっかりしよう!Japaaan

かっこよすぎる!「異装の女性剣術家」と呼ばれた江戸時代の女剣士・佐々木累を紹介!

かっこよすぎる!「異装の女性剣術家」と呼ばれた江戸時代の女剣士・佐々木累を紹介!:2ページ目

その出で立ち、まさに異装!

浪人となった累は故郷の古賀藩から浅草まで赴きます。そこで累は剣術道場を開き、武芸指南を始めます。父仕込みの剣術が評判を呼び、多くの門下生が累のもとに来ました。

他にも評判をさらったのが累の服装でした。外出時、累は大小2振りの刀を差し、佐々木家の家紋四つ目結が刻まれた黒縮緬の羽織笄分け(こうがいわけ)の髪型という出で立ちでした。

それで江戸の町を歩いていたので、個性的かつ「異装」の身なりが話題性を呼びました。

無事佐々木家の再興に成功する

その話題は北町奉行にも届くことになり、累は呼び出されます。

「武家の娘ではないのにその出で立ちはどうしてだ?」と北町奉行から質問を受けると「父の意志を継ぎ、武勇に富んだ夫を持つためです。」と累が堂々と答えると、北町奉行は累の異装の身なりを認めました。

この話は大老だった土井利勝の耳にも入ります。利勝は累の父から剣術指南を受けた縁もあって、婿探しに乗り出してくれました。

累は利勝の家臣の中で一番の強さを誇った小杉重左衛門の次男、小杉九十九を婿に迎え入れます。利勝の協力もあって、累は念願の佐々木家再興を成したのでした。

最後に

強い意志を持って剣の世界を生きていた女性がいたことが驚きでした。

男の活躍が多くみられる剣の世界でぶれることなく、お家再興のために力を尽くした佐々木累には尊敬しかありません。累のような真っ直ぐな生き方を見習いたいものです。

 

RELATED 関連する記事