手洗いをしっかりしよう!Japaaan

死後に神として祀られた明智光秀。織田信長を自害させた謀反人の意外な結末

死後に神として祀られた明智光秀。織田信長を自害させた謀反人の意外な結末

日本の歴史上、最も有名なクーデターといえば、やはり「本能寺の変」。世の中を震わせていた織田信長を京都の本能寺で追い込み、自害させた人物として明智光秀は知られています。

元々、光秀は信長に重用され、近江(滋賀県)の坂本城主となり、次いで丹波(京都)の亀山城主を務めていました。そんな光秀に転機が訪れたのは1582年のこと。主君である信長から中国地方の遠征を命じられていた光秀でしたが、信長のいる京都へ自軍を進めたのです。

主君を裏切り、クーデターを成功させたかのように見えた光秀でしたが、抗戦中だった毛利氏と和睦を結び、猛スピードで中国地方から戻ってきた豊臣秀吉と「山崎の戦い」で敗北。その天下はたった13日で終わってしまいました(俗にいう「三日天下」)。

光秀はわずかな部下たちを引き連れて落ち延びようとしたところ、落ち武者狩りの農民に竹槍で襲撃されて、命を落としたとされています。光秀が襲撃されたとされたところは「藪」(やぶ)があり、そこが明智光秀「終焉の地」とされています。

その場所は京都の小栗栖で「明智藪」と呼ばれています。光秀の首は秀吉の元に届けられたと伝わりますが、謀反人の首級にはありがちですがその後のことははっきりしていません。

2ページ目 光秀の死後、神として祀り神社を建立した地域も

 

RELATED 関連する記事