政界の派閥争いから生まれたヤバイ隠語「ニッカ、サントリー、オールドパー」とは?
自民党総裁選にまつわる…
言わずと知れた政権与党の自由民主党(自民党)。その総裁は、党内の選挙「総裁選」で決めるのが習わしです。
ところで1964(昭和39)年にその総裁選が行われた時には、「ニッカ」「サントリー」「オールドパー」という隠語が飛び交いました。真っ先に連想するのはお酒でしょうが、もちろん違います。一体この隠語の意味はなんだったのでしょうか?
1955(昭和30)年、当時の保守政党は日本民主党と自由党の2つに分かれていましたが、分裂していた日本社会党が統一されたのを受けて、保守政党の側も保守合同を実現。自由民主党(自民党)が結党されます。
しかしこの時も党内は完全に一つにまとまってはおらず、党内部でも対立がありました。
特に1956(昭和31)年の自民党総裁選挙では、党内の有力者同士の対立が顕著化し、それをきっかけに八大派閥が形成されました。
さらにこの八大派閥は最終的に岸信介の十日会、佐藤栄作の木曜研究会、池田勇人の宏池会、河野一郎の春秋会、松村謙三と三木武夫の政策研究会の五大派閥にまとまり、それぞれが力を持つようになります。
この五大派閥を源流とした派閥は、21世紀の今でも自民党内に存在し続けています。
ページ: 1 2