手洗いをしっかりしよう!Japaaan

浅草飴細工アメシンの飴細工がすごい!飴づくり体験で夏休みの自由研究にも

浅草飴細工アメシンの飴細工がすごい!飴づくり体験で夏休みの自由研究にも

日本には、飴細工という伝統技術があります。熱して溶かした飴を、和鋏を使って鳥や動物などの形を作り上げる技術です。今ではほとんど見かけることはありませんが、奈良時代に中国から伝来し、延暦15年(796年)東寺の建立の際に飴細工が作られ、供物としてささげられたそうです。以来高級品として扱われていた飴細工ですが、江戸時代も文化文政期になると、飴売りは路上に多く見られるようになります。

飴売りが飴細工を作り始めると自然と子供たちが寄り集まってきて大人気でした。また、江戸時代には飴細工は鳥の形がほとんどだったそうで、「飴の鳥」と呼ばれていたそうです。

そんな飴細工技術を、現代に受け継ぐ工房があります。それが「浅草飴細工アメシン」。衰退しつつある飴細工の伝統技術の保持と、更なる発展を目的として活動している飴細工師集団です。アメシンの飴細工があまりに精巧であることや、代表が二十代という若さであることから、たびたびメディアでも取り上げられてきました。

店舗は浅草本店工房と東京スカイツリータウン・ソラマチ店の2店舗。販売作品は透きとおるような美しい金魚や、今話題の可愛いパンダなど種類豊富です。まるで生命を宿したかのような生物たちの飴細工には国内のみならず海外からも称賛の声が集まっています。

Wikiepdiaより

また、アメシン浅草本店工房では、予約制の飴細工づくりの体験教室も開催。体験教室は公式サイトから予約できます。小学生以下のお子様も、保護者同伴であれば体験可能。大人も子供も楽しめる貴重な体験になること間違いなしです。夏休みの自由研究にも最適な飴細工づくり体験教室、ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか。(体験費用は大人が3,000円、高校生以下は2,500円)

飴細工アメシン 公式ホームページ

 

RELATED 関連する記事