手洗いをしっかりしよう!Japaaan

ビジネスシーンでも同じ!?武士道の教本『葉隠』が説く、戦国時代の奉公人の4タイプ

ビジネスシーンでも同じ!?武士道の教本『葉隠』が説く、戦国時代の奉公人の4タイプ:2ページ目

【意訳】鍋島勝茂公がかねがね仰っていたそうだ。その内容は以下の通り。

「家臣には四通りの者がおる。一、急だらり。二、だらり急。三、急々。四、だらりだらり。以下説明しよう。
まず急々(きゅうきゅう)とは仕事の指示をした時にこちらの意図をしっかりくみとり、手際よく仕事を進めてくれる者を言う。なかなかいるものではないが、福地吉左衛門(ふくち きちざゑもん)などはこの急々に似ていると思う。
次にだらり急とは、仕事の指示をした時はあまりよく解っていないようだが、いざ仕事になるときっちりこなしてくれる者を言う。例えば中野数馬(なかの かずま)などがこれに該当するだろう。
逆に急だらりとは、仕事の指示は解ったような顔で引き受けるものの、いざ仕事が始まると手間取る者だ。こういう手合いは結構多い。
それ以外はすべて「だらりだらり」である。もはや説明は必要あるまい」

……との事です。

終わりに

今回は『葉隠』より、奉公人の4タイプを紹介してきました。

これを現代のビジネスシーンに置きかえると、こんな感じでしょうか。

  • 急々:できるタイプ
  • だらり急:やる時はやるタイプ
  • 急だらり:見かけ倒し?タイプ
  • だらりだらり:残念なタイプ

職場や取引先で誰かと接する時「この人は急々だな」「意外と急だらりだな」など、内心でタイプ分けしてみると面白いかも知れません。

一方で自分自身も「急だらり」「だらりだらり」と言われないよう、日々精進したいものです。

※参考文献:

  • 古川哲史ら校訂『葉隠 上』岩波文庫、2011年1月

トップ画像:Wikipediaより

 

RELATED 関連する記事