何たる暴挙!平安貴族・藤原行成(演:渡辺大知)が恥辱を受けた藤原實方のありえない行動とは?【光る君へ】

「ついカッとなってやった。今は反省している」

よく暴行事件を起こした犯人が供述しますが、ちょっとしたはずみで人生を狂わせてしまう様子は、まさに「魔が差した」としか言いようがありません。

そんな心情は古今東西、そして身分の貴賎を問わないようで、やんごとなき平安貴族たちも「魔が差して」犯行に及んでしまうのでした。

今回は暴力事件を起こして流罪となってしまった藤原實方(ふじわらの さねかた。藤原実方)を紹介。果たして、その動機は何だったのでしょうか。

※こちらの記事もおすすめ:

平安時代、ケガレを恐れて”我が子の死”さえ見届けられなかった藤原行成の悲しみ

もし我が子に一大事あれば、何を措いて寄り添いたいのが親心というもの。しかし、昔の人は穢れ(ケガレ)を忌むがゆえに寄り添えないことも少なくなかったと言います。今回は平安時代に活躍した藤原…

清少納言とは気の合う友人?枕草子のやりとりを探る:藤原行成 編

中宮定子のサロンでは評判の悪い行成藤原斉信と同じく蔵人頭であった藤原行成も、中宮定子サロンに度々顔を出し、清少納言とも親しい間柄でした。「枕草子」にもよく名前が登場している人物です。今回紹…

書の才能だけじゃない!能筆家・藤原行成の能吏としての才能がわかるエピソード

平安時代中期の書家として知られる藤原行成[caption id="attachment_75391" align="aligncenter" width="660"] 白氏詩巻(国宝)[/capt…

駆け足でたどる藤原實方の生涯

かくとだに えやはいぶきの さしも草 さしも知らじな 燃ゆる思ひを

【意訳】これほどまでに燃えるような思いを、言わずにいる思いを、あなたは知らないでしょうね。伊吹山でとれた蓬(もぐさ)で据えるお灸のように燃える思いを。

※『後拾遺和歌集』「小倉百人一首」より

藤原實方は生年不詳、藤原定時(さだとき)と源雅信女(まさのぶのむすめ)の間に生まれました。

若いころに父が亡くなったため、叔父である藤原済時(なりとき)に養子入りします。

成長した實方は順調に出世しますが、長徳元年(995年)に暴力事件を起こしたため、陸奥国へ左遷されてしまいました。

そして長徳4年(999年)12月、現地で馬に乗っていた時、突然倒れた馬の下敷きになって亡くなってしまったそうです。享年はおよそ40歳ほどだったと伝わります。

實方墓所は現代の宮城県名取市にありますが、どういう訳か神奈川県横浜市にも實方塚と呼ばれる墓がありました。

現在の實方塚は移転後のものですが、移転前の實方塚にも、實方(に限らず、誰か)が葬られた痕跡は発見できなかったそうです。

なぜ塚が造られたのかは不明ですが、何か現地に縁(ゆかり)があったのか、あるいは実方を慕う方がいたのかも知れませんね。

3ページ目 『十訓抄』に見る、犯行当日の描写

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了