先週の箸休め的なトークSPを挟み、いよいよ物語はクライマックスへと突入するNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。
脚本・三谷幸喜が語っていた衝撃の結末(主人公・北条義時の死)に向けて、残る大規模イベント(歴史的事件)と言えば、和田合戦・源実朝の暗殺・承久の乱と言ったところ。
もちろんその間にも様々なエピソードがあり、どれが放送されるのか今から楽しみにしています。
さて、それでは第39回放送「穏やかな一日」を予習していきましょう。ここまで本作を観て来た皆さんなら、このサブタイトルを額面どおりに受け取る方はいないはず。
そう、『吾妻鏡』を見ると実に色々あるのでした。
源実朝、疱瘡(天然痘)を患う
晴。鶴岳宮御神樂如例。將軍家依御疱瘡無御出。前大膳大夫廣元朝臣爲御使神拝。又御臺所御參宮。
※『吾妻鏡』承元2年(1208年)2月3日条
【意訳】晴れ。鶴岡八幡宮で例年のお神楽が執り行われたが、将軍家(源実朝)は疱瘡を患っていたためお出ましはなかった。そこで大江広元が代参、御台所(坊門姫)も参拝された。
疱瘡(ほうそう)とは天然痘のことで、高い致死率(約20~50%)と強い感染力で恐れられた伝染病です(現在は根絶に成功)。果たして実朝の安否が心配されました。
將軍家御疱瘡。頗令惱心神御。依之近國御家人等群參。
※『吾妻鏡』承元2年(1208年)2月10日条
【意訳】実朝の疱瘡は重く、その心身を衰弱させた。心配した御家人たちが見舞いに集まっている。
発病してから1週間以上にわたって苦しみ続けた実朝。これはもう、助からないかも知れない……かつて源頼家の病気がそうであったように、鎌倉殿に何かあれば、再び始まる後継者争いを予感していたのかも知れません。
それから更に2週間以上が経った2月29日、ようやく実朝は持ち直したのか、身体を洗うことが出来ました。
雨降。將軍家御平癒之間。有御沐浴。
※『吾妻鏡』承元2年(1208年)2月29日条
【意訳】雨。実朝の具合がよくなったので、沐浴をなされた。
あぁ命を取り留めてよかったよかった……とは言え無理は禁物ですから、しばらく公務はお休みです。
快晴。鶴岳宮一切經會。將軍家依疱瘡御餘氣無御出。武州爲奉幣御使。御臺所并尼御臺所御參宮〔各御車〕。
※『吾妻鏡』承元2年(1208年)3月3日条
【意訳】今日は快晴。鶴岡八幡宮で一切経会(いっさいきょうえ)が行われたが、実朝は病み上がりのため欠席。代参は北条時房、御台所と尼御台がそれぞれ牛車で参拝された。
御台所と尼御台は、きっと神仏に篤くお礼を申し上げたことでしょう。
こうして回復した実朝ですが、多くの天然痘患者がそうであったように、実朝の顔には痘痕(あばた)が出来てしまいます。
当時17歳の実朝にとっては、非常に辛かったであろうことは想像に難くありません。その後しばらく、実朝は自らの顔を恥じて鶴岡八幡宮への参拝を取りやめたのでした。
容姿にコンプレックスを持ってしまった実朝と、それを優しく受け入れる千世(坊門姫)との関係がどのように描かれるのか注目です。