神社で神職が身につける装束は祭祀の内容で衣装が変わり、身分によって色が違う

みずめ

さまざまな祭祀が行われる神社。色とりどりの衣装に身を包んだ神職の姿をよく見ますよね。きらびやかな衣装は何となく格上っぽいな~などと、漠然と眺めている人も多いのではないでしょうか。

神職の身につける物は「装束」と言い、祭祀によって格があり、「身分」で違なる場合があります。今回は男性についての装束を記したいと思います。

神社についてこちらの記事も合わせてどうぞ!

神社に行ったら屋根を見てみて!お参りが楽しくなる豆知識「千木」と「鰹木」を知る

皆さん、神社は好きですか?近ごろのパワースポット流行で熱心にお参りされる方もいれば、お正月の初詣やお祭りの時くらいしかお参りしない方もいると思いますが、せっかくなので、お参りする時に屋根を見上…

神宮、大社、八幡宮…神社の呼称はいろいろあるけど、どんな違いがあるの?

神社とは日本古来の八百万の神、また神道の神様をおまつりしている施設の総称です。神社の呼称には「神宮」「大社」「八幡宮」などありますが、なんとなく違いを知らずにお参りしている人も多いのではないでしょうか…

祭祀は大まかに三つのランク

まず、神社の祭祀はどのように区分されているのか見てみましょう。神社の祭祀は、おおまかに大祭、中祭、小祭(恒例式)の3種類に分かれます。

・大祭…「例祭」「祈年祭」「新嘗祭」「式年祭」「鎮座祭」など、神社の鎮座に関わる祭祀のこと。
・中祭…「歳旦祭」「元始祭」「紀元祭」など、皇室に関わりの深い祭祀のこと。
・小祭(恒例式)…「地鎮祭」など、大祭・中祭以外の祭祀のこと。

4ページ目 祭祀のランクで衣装が変わり、身分により色が変わる

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了