前編のあらすじ
天性の才能で徳川家康(演:松本潤)・徳川信康(演:細田佳央太)から絶大な信頼を得ていた大岡弥四郎(演:毎熊克哉。大賀弥四郎)。
主君の寵愛をいいことにおごり高ぶっていた弥四郎は、家臣たちの恨みを買っており、ある時近藤ナニガシが弥四郎の謀叛を告発します。
驚いた家康は、さっそく家老たちに命じて弥四郎を取り調べさせたのでした……。
【どうする家康】忠義の裏に秘めた野心…毎熊克哉が演じる大岡弥四郎(大賀弥四郎)の末路【前編】
なぜ言わぬか!家老たちを叱りつけた家康だが……
…… 君聞しめし驚かせたまひ。追々に拷鞫(ごうきく)し給へばひが事ども出きぬ。よて老臣をめして。かほどの大事を何とてわれにいはざりしと仰ければ。さむ候この事かねて相議しけれども。彼かねて両君の御かへりみ深き者ゆへ。臣等申上たりともかならず聞せ給ふまじければ。大に御けしきを損じ。かへりて臣等御疎みを蒙らんと詮なしとおもひ。今まで遅々せしは臣等が怠り謝し奉るに詞なしといふ。……
※『東照宮御実紀附録』巻三「誅大賀弥四郎」
「バカモン!」
家康は近藤ナニガシの訴えを受け、家老たちを叱りつけます。
「なぜ斯様の大事を、わしに告げなんだか!」
家老たちは平謝りするばかり。よもや「殿の寵愛を受けている弥四郎ともめて、面倒ごとに巻き込まれたくなかった」とは言えません。
しかし言いにくいことを言わねばならないのが家臣の務めであるならば、少しでも家臣が忠言しやすい度量を示すのが主君の務め。
家康もまた、反省するところ大だったようです。
武田勝頼への内通が発覚
……よて弥四郎をばめし囚て獄につなぎ。その家財を籍収せしむるにをよび。弥四郎が甲斐国と交通する所の書翰を得たり。その書の趣は。此度弥四郎が親友小谷甚左衛門。倉地平左衛門。山田八蔵等弥四郎と一味し勝頼の出馬をすゝめ。勝頼設楽郡築手まで打ていで先鋒を岡崎にすゝめば。弥四郎 徳川殿といつはり岡崎の城門を開かしめ。その勢を引き入れ 三郎殿を害し奉り。その上にて城中に籠りし三遠両国の人質をとり置なば。三遠の者どもみな味方とならん。しからば 徳川殿も浜松におはし。かねて尾張か伊勢へ立のき給はん。是勝頼刃に血ぬらずして三遠を手に入らるべしとなり。勝頼この書を得て大に喜び。もし事成就せんには恩賞その望にまかせんと。誓詞を取かはして築手まで兵を進めけり。かゝる所に悪徒の内山田八蔵返忠して信康君にこの事告奉りしより遂に露顕に及びしなり。……
※『東照宮御実紀附録』巻三「誅大賀弥四郎」
さて、さっそく弥四郎を捕らえて投獄し、財産を没収した家康。捜査を進めたところ、弥四郎が甲斐の武田勝頼と密通していた証拠の書状が見つかりました。
そこに書いてあったのは、こんな企みです。
弥四郎の親友である小谷甚左衛門(おだに じんざゑもん)・倉地平左衛門(くらち へいざゑもん)・山田八蔵(やまだ はちぞう)が共謀して勝頼の軍勢を手引きして、徳川方と偽って岡崎城へ招き入れます。
侵入に成功したらただちに信康を殺し、岡崎城内に残っている徳川家中の妻子を人質にとれば、三河・遠江両国の者たちは武田家に降伏するでしょう。
そして孤立無援となった家康を尾張でも伊勢でも追放してしまえば、血を流さずに三河と遠江を手に入れられる……そんな算段でした。
「相違ないな、八蔵」
「ははあ」
一度は謀叛に与したものの、心変わりした山田八蔵の証言によって、謀議の裏づけがとれたのです。