「鎌倉殿の13人」が描く坂東武者たちの史実との違いは?第6回放送「悪い知らせ」の振り返り

石橋山の合戦に敗れ、「もう戦はやらぬ」などとすっかり不貞腐れてしまった源頼朝(演:大泉洋)。

その闘志を蘇らせたのは、北条義時(演:小栗旬)が亡き兄・北条宗時(演:片岡愛之助)から受け継いだ坂東武者たちの思いでした。

今回はそんな坂東武者たちの一人々々をピックアップ、史実との違いやその後も含めて紹介したいと思います。

比企能員(演:佐藤二朗)

伊豆で頼朝が挙兵した際、味方すべきか否か、妻の(演:堀内敬子)と比企尼(演:草笛光子)の板挟みとなっている様子がコミカルに描かれていました。

比企尼「すぐに戦の支度を」

道「なりませぬ。味方についた後で佐殿が平家に滅ぼされたら我らはどうなるのですか」

能員「母上、やはりここは様子を見ると言うのは……」

比企尼「早く戦の支度をなさい!」

能員「戦じゃ!」

この時点で能員が動いた記録はありませんが、2年後に生まれた源頼家(頼朝の嫡男)の乳母父となっていることから、早く(頼朝の勢力が確保できた前後)から味方する意思は示していたのでしょう。

土肥実平(演:阿南健治)

石橋山で敗れた頼朝を山中に匿い続け、後に合流した御家人たちと共に真鶴から舟を出して安房国へと逃れます。この辺りはドラマと同じですね。

ちなみに頼朝を見逃した梶原景時(演:中村獅童)が後に降伏してきた時、とりなす役目も果たしており、両者の間につながりがあったことがわかります。

北条時政(演:坂東彌十郎)

早くも頼朝を見限ろうと武田信義(演:八嶋智人)に取り入ろうとしたかと思えば、心が折れてしまったり、頼朝のための食糧を頬張ったり……不在の宗時を案じてか、ずいぶんと不安定な様子。

と思えば後から海を渡って来た頼朝と再会すると、見捨てたことも忘れて「よくぞ生きておられました」と手の平を返す調子のよさ。

このまま頼朝との絆を保ってくれればいいのですが……。

北条父子の所在については諸説あり、甲斐国に留まって武田信義と共に行動。富士川の合戦で合流するまで、頼朝とは別に動いていたとも言われます。

3ページ目 安西景益、三浦義澄、

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了