謝罪をするも…板垣退助 暗殺未遂事件の犯人・相原尚褧の数奇な人生とは?

湯本泰隆

自由民権運動を主導し、自由党を設立した人物「板垣退助」。「庶民派」の政治家として国民から圧倒的な支持を受けていた政治家です。かつては百円札の肖像としても知られていました。現在も学校の歴史の授業で、名前が必ず出てくる人物として知られています。

板垣死すとも自由は死せず

彼の「板垣死すとも自由は死せず」という名言は、一度くらいは耳にしたことがあると思います。

これは、明治15年(1882年)4月、岐阜の自由党懇親会で暴漢に襲われ短刀で刺されたときに刺された言葉として知られていますが、実際は近くにいた板垣の同志が叫んだもので、それが誤って記者に伝わり報道されたというのが真相だとか。

俗に「岐阜事件」ともいわれるこの事件。板垣を刺したのは、相原 尚褧(あいはら なおふみ)という28歳の青年で、組織も持たない単独犯でした。

相原は、政府の御用政党であった立憲帝政党を作った福地源一郎の主宰する『東京日日新聞』の熱烈な愛読者で、民権思想を唱える退助が許せず、暗殺の機会を狙っていたといいます。

事件の後、相原は無期徒刑(無期懲役)の判決を受け、北海道の集治監に送られ、北海道開拓の強制労働に従事させられましたが、監獄内での評判も良く模範囚だったため、憲法発布の大赦で出獄しました。

2ページ目 相原は板垣に謝罪するため、すぐに上京

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了