既に報道されている通り、来る平成31年は4月30日で終了、5月1日からは天皇陛下の代替わりに伴い、新しい元号が用いられます。今回は、日本の長い歴史と共に使われ続けてきた元号について、知っていると鼻が高い(かも)?トリビアについて紹介します。
元号のトリビア1:元号は日本だけが伝承している文化
世界初の元号制度は、紀元前115年ごろ、チャイナ大陸で前漢朝(紀元前206年~西暦8年)の武帝が定めた「建元」という元号と言われています。
その後、東アジアを中心に用いられてきましたが、やがて西暦にとって代わられていき、1945年にベトナムが元号を廃止した事によって、現代では、日本だけが元号を伝承しています。
元号のトリビア2:最長の元号は、昭和の64年
大化から平成30年までの1373年間、247の元号が使われてきましたが、その多くは平均5年前後で改元される事が多く、20年以上続いた元号は今日までで12例しかありません。その中で昭和の64年は驚異的な長さであると共に、世界的な大事件や、日本にとっても過酷な試練が続いたなど、多くの世代にとって感慨深い時代と言えるでしょう。
ちなみに、平成の31年は歴代4位(2位は明治の45年、3位は応永の35年)、最短の元号は暦仁の74日です。74日で新元号に変わるなんて、何だかとても慌ただしそうですね。
2ページ目 元号に使われた漢字はたった72文字、他国とかぶった元号も…