新横綱・稀勢の里10連勝中!横綱の土俵入りは2種類、一方は短命横綱のジンクスもあるそう

writer41

2つの型がある土俵入り

2017年に入り、稀勢の里関が新たに大相撲の横綱へ昇進。日本出身の横綱は、若貴兄弟で人気となった三代目・若乃花以来ということで、かなりの話題となりました。

大関から横綱に昇進すると、それまでとは違い、「土俵入り」を単独で行うようになります。一見すると横綱はみんな同じように行っているような「横綱土俵入り」ですが、実は2種類あるのです。

雲竜型

雲龍久吉という横綱が行っていたことから「雲竜型」と呼ばれるようになった型です。

特徴は、化粧まわしの上に締める「横綱」の結び目の輪が1つであることと、土俵入りの際に土俵の中央で四股を踏んだ後の「せり上がり」の時、左手を胸の辺りに当て、もう一方の手は伸ばしていることです。これまで、多くの横綱がこちらの型を選択しています。

「大横綱」として知られる双葉山大鵬北の湖千代の富士などが行ってきたため、縁起が良い型と言われてきた一方、横綱在位場所数歴代最短の前田山、最短記録2位の三重ノ海も雲竜型だったことなどから、必ずしもそうとは言い切れない部分もあるようです。

2ページ目 「不知火型」は短命横綱になるというジンクスが?

次のページ

この記事の画像一覧

シェアする

モバイルバージョンを終了